97代目 住職 神原 玄應さん

ご案内をしてくださったのは住職の神原さん。お寺の歴史などを教えていただきました。

 
大興善寺は、福岡・佐賀の県境である契山(ちぎりやま)のふもとにあるお寺。開創は、養老元年(717)と伝えられており、佐賀のお寺の中で23番目に古いそうです。このお寺は祈願寺。生きている人が幸せになるようにという思想の天台宗なんです。この歴史の中何人の人が願いを唱えたのでしょうか。想像もできません。
今年は開創から1300年。それを記念して422日~55日まで、木造広目天立像と木造多聞天立像が特別公開されます。この2体の木造彫刻の仏神は、平安時代のものと言われており、国の重要文化財に指定されています。
つつじ寺という愛称でも親しまれていますが、前は松林や竹林だったそうです。松くい虫にやられてしまってから開拓をし、5万本ものヒラドツツジが植えられた。今ではつつじの名所として知られ、「つつじ寺」とも呼ばれています。


つつじの見頃
4月中旬~5月上旬


フォトスポットもたくさん。カメラを忘れずに!
 
色鮮やかなつつじに囲まれ、心が洗われる。

恋人の聖地もあります
大興善寺 契園



契山観音様が祭られてあり、神様が村の娘を見初めて契を結んだことから契山と名付けられている。ここは日本で115番目の恋人の聖地となった。

 境内の前には大きな常香炉がありました
お守りやおみくじの種類も様々
池には色とりどりの鯉が
シーズンはこの上もつつじで満開になります
名称

天台宗別格本山 大興善寺

住所

三養基郡基山町大字園部3628

TEL

0942-92-2627

駐車場

30(境内付近)

大駐車場 約700(県道137号線沿い)

※観光シーズンなど有料の場合有

詳しくはHPをご覧ください

HP

http://www.daikouzenji.com

アクセス

JR基山駅から車で約12分