2017.11月号
ナビゲーター/MOMOKO & SAORI

座禅止観や写経を随時体験できる
背振山 修学院


神埼郡吉野ヶ里町のこちらのお寺は肥前国の最北東に位置し、古来より「佐賀城鬼門除け・肥前国安穏祈願寺・三蜜祈願の道場」と定められ、山岳仏教の聖地として崇められている。開創は709年とされ、慶長5年(1600年)佐賀藩祖鍋島直茂公の助力によって背振山下宮の積翠寺(せきすいじ)に再興された長い歴史を持つ。正月や2月の修正会・4月の御経会にも多くの参拝者が訪れ、4〜5月にかけて樹齢400年を超える『四季咲きツツジ』や多種の花々に境内は彩られ、この時期、参拝者にとって絶好の花見頃となり『桜の寺』としても有名で、境内も風情ある美しいスポット。観光で来るも良し、人生に迷った時、座禅や写経体験を通じ「空の心」を掴みに訪れてみてはいかがかな?バシッ!と一発、気合も入るかも。


佐賀県初代の鍋島県知事による記念塔。

美しい境内は観光スポットでもある。

古くより使われている鰐口。

比叡山延暦寺の系譜である由緒正しいお寺だ。

ご住職
埜口 諦順さん


物静かで温和、でも眼光の奥に見える知性の輪、と言ったところであろうか。この寺の27代目にあたり、現在44歳だ。「若者の宗教観も捨てたものではありませんよ。」と前向きなお言葉。何かと人々の倫理観が問われがちな現代社会にあって、仏門に入信し、市井の暮らしの心のよりどころ的存在として活動することは、笑顔とは裏腹に容易ではないだろう。しかし、埜口さんはこのお寺と共に、世を照らす一筋の光として頑張られている。


座禅止観


止観とは、驚き・怒り・恐れ・嫉妬・悲しみ・高揚などといった日常的な心から離れた状態(心を本来の定位置に止め置くこと)で、ものごとを深く観察する(仏の視点になる)こと。

  • 利用可能日時 随時
  • 料金・御奉納金 
  • 個人 2,000円〜/団体 1,000円〜
    ※個人(1〜2名)、団体(3名以上)
    ※上記金額は1名あたり。個人・団体問わず、どなたでも「座禅」を行える。

①まずは座禅の組み方を教わり瞑想に入る。

②邪念を発したら、気合を入れられます。

③気分も晴れ晴れ?人生の悟りをどうぞ。

写 経


机・椅子もあるので、正座の苦手な方でもリラックスして写経に取り組める。書写した写経は持ち帰り可能だが、写経に奉納料を添えて奉納もできる。

  • 利用可能日時 随時
  • 料金・御奉納金 志納料500円
  • 般若心経写経奉納料 1,000円〜
  • 法華経写経奉納料 3,000円〜

①志納料500円納め写経セットを授かる。

②聴雨堂にて、無心になって書写する。

③最後に願い事と氏名を書き入れて終了。

ご住職と奥様


「最近では御朱印を集められている女性がしばしばお見えになるんですよ。」と教えて下さった事には驚いた。そもそも御朱印はお寺から始まったものなのだそうだ。奥様は24歳の時にご住職とご結婚なさって以来20年、ご夫婦仲睦まじくこの歴史ある寺院を盛り立ててこられた。ご住職はと言えば、19歳の時に修行を始められた。法華経を5時間かけて読破しなくてはならず、正座が一番辛かった思い出があるそうだ。頭と体で「空」(=有りのままに物事を見る事)を理解することがまさに修行なのだそうだ。その入り口的な作業として、写経や座禅があるのだと明るく楽しく教えて下さった。心の奥底を覗いてみる自分探しには凄く良いのでは、と感じた経験だった。女性お一人でも大丈夫。但し、ご住職は方々に出向かれお忙しいので、必ず事前に問合せ、予約したほうが良さそうだ。

人生に迷いが生まれた時、あなたも是非一度、体験することをお勧めする。


奥院につながる回廊から美しい中庭が。

背振山から清流が流れ込む裏池。
名称

脊振山 修学院

住所

神埼郡吉野ヶ里町松隈1400

TEL

0952-52-5285

営業時間

9:00~17:00

定休日

不定 ※但し、要予

駐車場

10台以上

HP

☞ ホテルマリターレ創世ホームページ

アクセス

JR吉野ヶ里歴史公園駅より車でで約10分

駅北口停留所よりバスで約30分

※平日のみ運行

松隈停留所で下車、徒歩10分。