鳥栖市

鳥栖市は佐賀県の東端に位置し、北は脊振山地を隔てて福岡平野、南は筑後川を挟んで久留米市に隣接している。面積71.72平方キロメートルで人口は約73,000人。「鳥栖」という地名は「鳥の栖(すみか)」という意味で、奈良時代に書かれた「肥前風土記」によると、ここに住む人々が鳥小屋を作り、雑鳥(くさぐさのとり)を捕まえて飼いならし、朝廷に献上したことから「鳥屋の郷(とりやのさと)」、「鳥樔(巣)郷(とすごう)」と呼ばれ、のちに鳥栖という地名になったと伝えられている。自然に恵まれ、九千部山の山麓や河内ダム周辺はもちろん、市内全域で多くの野鳥を見ることができる。
鳥栖のCafe Vivaceが15周年
感謝を込めたイベント開催!
感謝を込めたイベント開催!
